【屋根リフォーム】3つの方法とメリット・デメリット
住宅の屋根は、常に太陽光や風雨にさらされ続ける、きわめて過酷な環境にあります。
よって、他の部位と比べて劣化の進行が早くなることから、影響が拡大する前に屋根をいかにリフォームしていくのかという点が建物を長持ちさせるうえでポイントとなります。
というのも、屋根材が著しく傷んだ場合、防水機能が損なわれ、雨水の侵入から雨漏りを発生させたり、また構造部を腐らせたりするなどの恐れがあるためです。
そこで今回は、建物を守る屋根のリフォームについて、代表的な3つの方法とそれぞれのメリット・デメリットをご紹介したいと思います。
<屋根リフォームの3つの方法とメリット・デメリット>
屋根のリフォームには、以下の通り大きく3つの方法があります。
・屋根塗装
・重ね葺き(カバー工法)
・葺き替え
●屋根塗装
屋根塗装は、屋根材の塗装を塗り替える方法です。
屋根材の多くは表面塗装を施してありますが、太陽光など外的要因の影響により塗膜部分から劣化が始まります。
そのため、基材への影響が及ぶ前に塗装を塗り替えることで、屋根材を長持ちさせられるというわけです。
なお、日本瓦の場合は塗り替える必要はありませんが、漆喰部分のメンテナンスが必要になります。
・メリット
屋根塗装のメリットは、コストが安くできるということです。
ただし、塗料の種類によって変化するため、どの塗料を選ぶとよいのかという点は検討が必要になります。
・デメリット
劣化が進み下地が著しく傷んでいる場合は、屋根塗装だけで対応できません。
このケースでは、既存の屋根材を撤去し下地コンディションを改善しなくてはならないため、葺き替えが必要になるでしょう。
●重ね葺き(カバー工法)
重ね葺き(カバー工法)は、既存の屋根材の上に軽量な金属屋根をかぶせる方法です。
古い屋根材をそのまま残し、その上に新たな防水シートと屋根材を施工します。
ただし、形状がフラットでない日本瓦の場合は、重ね葺き(カバー工法)によるリフォームはできません。
・メリット
古い屋根材をそのまま残す方法であるため、撤去時の廃材処分費や人件費が抑えられコスト削減を可能とします。
また断熱材入りの金属屋根材を採用することで、断熱性能や遮音性能など新たな性能を付加できます。
・デメリット
既存の屋根の上に施工することから建物の重量はどうしても増えてしまうため、耐震性能は不利になります。
耐震性能の向上を考慮するなら、軽量な屋根材を使って葺き替えを行うことが最も効果を発揮するでしょう。
●葺き替え
葺き替えは、既存の屋根材を撤去し、新たな屋根材に張り替える方法です。
築年数が古い建物などは下地が傷んでいることも多く、非常に大がかりな工事がともないます。
・メリット
下地のコンディションをチェックできるため、建物の根本的な見直しが図れます。
また、屋根材を軽量化するだけで建物を耐震化できることはメリットです。
・デメリット
工事が大がかりになるため、工期が長くなり、コストも高くなります。
また、非常に多くの廃材が出ることから、環境への負荷は避けられません。
<まとめ>
住宅の屋根は他の部位と比較して劣化しやすい点で注意が必要です。
劣化が著しく進行すると建物へのダメージも大きくなるため、適切なタイミングでリフォームすることが長寿命化を図るうえでポイントとなります。
また同時に、状況に応じたリフォームの方法を提案できる業者選びも重要になるでしょう。