■ ドリームハイツ フルリノベ計画④

本日は「間仕切り」施工の様子をご紹介!

解体が終わり、空間がまっさらになった後、
まず行われるのがこの“間仕切り(まじきり)”づくり。

まだ壁は貼られていませんが、
木材で組まれたフレームを見ているだけで、
「ここがリビングになるんだな」
「この奥が寝室になるのか…!」
と、少しずつ暮らしの輪郭が見えてきます。

■ 間仕切り工事ってどんな役割?

間仕切りは、
✔ 部屋の役割をはっきりさせる
✔ 生活動線を整える
✔ プライバシーや落ち着きをつくる
など、住まいの“暮らし心地”を左右する大切な工程。

ここを丁寧につくることで、
仕上がりの住みやすさに大きな差が出ます。

■ 現場の職人さんからひとこと

「壁が立ち始めると、一気に家らしくなるんですよ。
お客様もワクワクし始めるタイミングですね。」
と、現場でよく聞く言葉。

まさにその通りで、
この段階に入ると“リノベが動き出した”実感が増してきます。

■ 次回はさらに進んだ工程をご紹介します!

引き続き、
SHOSINのドリームハイツ フルリノベ計画をお楽しみに!
完成に向けて、ひとつひとつ丁寧に進めていきます。