
基本条件

- 土地面積
- 145.85㎡
- 延床面積
- 93.56㎡
- 敷地特徴
- 平坦
- 家族構成
- ご夫婦
- 建築費用
- 1,500万円~2,000万円
- コダワリ
- 畑スペースと間取り
家づくりのはじまり
土地さがしの段階で、初めてお目にかかりました。
「夫婦おふたりで暮らす家」・・・大きすぎず、小さすぎず、小さな畑も欲しい‥。
なかなか予算に見合う日当たりの良い土地を見つけられず、3年越しのお客様です。
ご要望 → ご提案
キッチン・洗面・物干し場(外)という家事動線を実現したい。
1F外に干したいというご要望が強かったので、この家事動線を一直線にしてご提案しました。
主寝室でベッドに寝ながらTVを見る、かつ主寝室での収納力を高めたい。
あえて東南の窓をやめて収納へ、ベッドの配置とTVの位置は、ご主人の要望そのままに。
嫁入道具のタンスはどうしても捨てられない。
2Fの1室は納戸として計画。タンスサイズをお聞きして配列し、クローゼット収納と対面する配置です。
出来るだけメンテナンス(特に屋根)のかからない家にしたい
「全くメンテナンスがかからない家はありません」という前提の中で、屋根はKMEWのルーガをおすすめするなど、耐久性・メンテナンス性が期待出来る建材を出来るだけご提案させて頂きました。
ココチヨイ家が完成!
担当設計士のコメント
土地探しの段階からどんな家にしたいかも同時平行でお話し合いをさせて頂き、
「換気システム」を導入する事で建物の「断熱性能・気密性能」を向上、
それ次第で、エネルギー効率が格段に上がる事をご説明させていただきました。
土地が見つかる以前から、施工は「将伸建設」、と決めて頂いた大きな要因になったと思っております。
現場監督のコメント
日当たりの良い立地の家です。
土間収納とリビングイン階段のある、住み心地が良い家となりました。
その他の実例を見る
弊社ホームページに掲載していたスキップフロアー型の賃貸併用住宅を目に留めて頂いたところからスタート…
地下車庫を残したプランをご希望でした。ご自身で買っているネコの他に地域ネコのお世話もされていて、そ…
転勤族のご主人が定年を機に終のすみ家を計画されました。
奥様のご実家からの相続土地利用がうまく重な…
住まいの老朽化が進んで耐震性にかなり不安があったそうです。
ご主人のお仕事の区切りで終の住処として…
・ご実家を建て直して同居をご計画されたお客様です。
・災害時でも電気が使えることと、介護のしやすさ…
たまたま隣地にて注文住宅を建てていたご縁で見積コンペに参加させて頂きスタートしました。施主様のご友…