家族時間とくつろぎを両立する“第二のリビング”

「リビングは広くしたいけど、和室もほしい」
「家族が自然と集まる場所をつくりたい」
そんなご要望をいただくことが増えました。

実は最近、人気が再燃しているのが「小上がり和室」。
昔ながらの畳の良さを活かしながらも、現代の生活にフィットしたくつろぎ空間として注目されています。

この記事では、小上がり和室のメリットや設計の工夫とともに、実際の施工事例をご紹介します。

☑ 小上がり和室が人気の理由は?

畳にゴロンと横になれる、段差に腰かけてくつろげる、来客時には簡易的な客間にもなる…。
小上がり和室は「使い勝手」と「癒し」を兼ね備えた万能スペースです。

また、段差の下に収納を設けることで、空間を有効活用できるのも大きな魅力。

☑ “子どもとの時間”にもぴったりな間取り

最近では、小上がりスペースにカウンターデスクを設けて、ゲームやパソコン用のスペースにするケースも増えています。

リビングに近くて目が届くから、子どもの遊び場や勉強コーナーにもぴったり。
使わないときは、扉で仕切って隠せる設計も可能です。

☑ 実例紹介:家族5人の理想を形にした住まい

今回ご紹介するのは、小上がり和室を中心に、暮らしの工夫が詰まった住まい

  • 小上がりでくつろぎながらテレビを観たいというご要望に合わせて設計
  • 小上がりにPC用デスクを備え、子どもとのゲーム時間も快適に
  • ご夫婦で料理を楽しめるよう、パントリーやカップボードも充実
  • 書斎や大容量収納など、家族全員の“欲しい”を詰め込んだ間取り

\ このお家、実際にご覧いただけます!/


小上がり和室のあるお家|施工事例はこちら

☑ 家づくりは、暮らしを描くこと

「小上がりがあってよかった」
「収納や動線も、住んでからの快適さにつながっている」
そんな声が、私たちの励みになっています。

小さな和室のスペースが、
家族の会話やくつろぎの中心になる──
それが、小上がり和室のいちばんの魅力かもしれません。

横浜で注文住宅をお考えの方へ

将伸建設(SHOSIN)は、横浜市泉区を拠点に、
完全自由設計の注文住宅を1棟1棟丁寧に手がけています。

小上がり、書斎、回遊動線、オール電化、太陽光…
どんなご希望も、一緒にかたちにしていきます。

🏡 無料相談・来店予約はこちらから
お気軽にご相談ください!